4月16日(水)全学年遠足に行きました。

 

3年生は蒜山高原を訪れました。

自然豊かな蒜山高原の中にある遊園地(ジョイフルパーク)で、生徒たちは仲間とともに笑顔あふれる時間を過ごしました。

朝から天候にも恵まれ、さわやかな春風の中、グループごとにアトラクションを楽しんだり、園内を自由に散策したりと、それぞれ思い思いの時間を過ごしました。

ジェットコースターや観覧車、ゴーカートなど、普段の学校生活とはひと味違った体験に、生徒たちの笑い声が響いていました。

昼食は高原の空気の中で、お弁当や売店で買った軽食を味わいながら、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

 生徒の感想(一部紹介)

「アトラクションが意外と本格的で、すごく楽しかった!」

「友達と写真を撮ったり話したり、リフレッシュできました」

「高原の空気が気持ちよくて、自然の中で過ごすのが新鮮でした」

今回の遠足では、仲間との絆を深めるとともに、自然の中でリフレッシュする貴重な機会となりました。

思い出に残る一日を通して、これからの学校生活にも新たなエネルギーを得られたようです。

 

2年生は島根海洋館アクアスに行ってきました!

当日は天気にも恵まれ、バスに揺られて浜田市へ。到着後は、まず館内を自由見学。

巨大な水槽に泳ぐ魚たちや、ユニークな展示に生徒たちは興味津々でした。

中でも人気だったのは、やはりシロイルカのバブルリングショー!

愛らしい姿と見事なパフォーマンスに、みんな笑顔がこぼれていました。

昼食後は、グループごとに展示を見ながらクイズに答えるワークにも挑戦。

海の生き物について楽しみながら学ぶことができました。

 生徒の感想

「シロイルカがかわいすぎた!また行きたい!」

「水族館は小さい頃以来だったけど、大人になって見るとまた違った楽しさがあった」

「魚の種類や展示の仕方が面白くて、SDGsのことも少し考えた」

 今回の遠足では、自然や海の環境について学ぶ良い機会となりました。

楽しい思い出とともに、これからの学びにもつなげていきたいと思います。

 

1年生はとっとり花回廊を訪れました。

日本最大級のフラワーパークで、色とりどりの花々に囲まれた一日となりました。

当日は晴天に恵まれ、到着後すぐに園内の散策をスタート。

大温室や花のドーム、四季彩ロードなど、それぞれが季節の草花を楽しみながら歩きました。

普段見ることのない珍しい植物や、花をテーマにした展示に、生徒たちからは「すごい!」「きれい!」という声がたくさん聞かれました。

昼食は広場やベンチで、お弁当や軽食を楽しみながらリラックスした時間を過ごしました。

  生徒の感想(一部抜粋)

「あんなにたくさんの種類の花を一度に見たのは初めてで感動しました」

「自然の中で友達とゆっくり話せて、すごくリフレッシュできました」

「植物の名前を調べたり、写真を撮ったりして、新しい発見がたくさんありました」 

この遠足を通じて、自然の美しさに触れ、心が癒やされるひとときを過ごすことができました。

また、花や植物に興味を持つきっかけになった生徒も多く、今後の学びにもつながる良い機会となりました。

 

9

11

12

18

1

2

3

4

5

6

7

8