本プログラムのねらいは、高校生・大学生の交流を通じて、教員を目指す学びの流れの具体的なイメージを獲得することです。

教員をめざす大社高校生(1~3年生)を対象に第2期まで行われます。

今回の内容は、大学で学ぶ生活って、どんなものなんだろうというテーマでした。

 「保育教育学科・地域文化学科(国語/英語)の日常」 : 大学生の受講風景を見学

 「保育教育学科・地域文化学科(国語/英語)の学び」 : 大学生との座談会

実施日・場所    7月17日(木) 島根県立大学松江キャンパス

当日の日程や写真を含めた様子はpdfファイルこちらから

次回は3学期(12/4)に第2期を実施予定で、「小学校教育の実態を知る」をテーマに出雲市立荒木小学校を訪問予定です。