2年生普通科 「総合的な探究の時間 中間発表会」を行いました
2025年07月31日
2年生普通科 「総合的な探究の時間 中間発表会」を行いました
7月16日(水)5・6限に中間発表会として、5~7人の小グループ内で探究計画書の発表と相互評価を行いました。
今年度、2年生普通科の総合的な探究の時間では、1人1探究として【自分の興味・関心】と【社会・学術の課題】とを結びつけながら探究テーマ、リサーチクエスチョンを立て探究活動を進めます。
中間発表では、1人ひとり、現段階での探究テーマや動機、背景調査から生まれたリサーチクエスチョン、そして今後どのように進めていきたいのかなどを発表しました。
また、発表者に対してコメントカードを渡しながら質疑応答を行いました。
後半では、5月に講演に来ていただいた、一般社団法人 Glocal Academyの岡本尚也氏から全体講評をいただき、今後の探究活動への指針を得る機会となりました。
中間発表でのアドバイスや学びを基に、今後の情報収集、探究活動を進め、3学期に成果発表会を実施予定です。
【生徒の振り返りより】
・今回の発表で最後にコメントをもらって、自分の主観が結構はいってるなと気付きました。だから、友達などに客観的な意見ももらったのでその意見を活かしていきたいです。
・いろんなジャンルがあってみんなの発表を聞くのが面白いと思った。一人では広げられないことをみんなで話してどんどん会話を広げられたのが面白かった。
・定義付けが大切だと思った。なぜなら、自分では当たり前だと思っていたことでも発表してみると専門的な用語などは定義付けがしっかりされていないと伝わらないことがわかったから。
・まだ自分のテーマに愛着をもっていないので、もたないといけないと思いました。また、もっと深めて、くわしく調べて、自分の興味を深めて、意味のある探究にしたいです。